さいたま(主に南浦和近辺〜大宮近辺)のパーソナル・ダイエットジムで活動している
パーソナルトレーナーの佐藤択磨(さとうたくま)です。
このブログではカラダ造りやトレーニングの科学的な実践方法、些細な疑問のアドバイスも伝えています。
ご参考になれば幸いです。
朝・昼・晩の筋トレで効果は変わるのか?
朝・昼・晩、いつ筋トレするのが一番効果的か?
自分の身体で試し行なって見ましたが、結論から言うとどれも差はありません。
以前こんな記事を書きました。
朝の筋トレのメリットはこんなにも豊富だった!! こちらの記事は、
朝にトレーニングを行った方が、「日中の時間が取りやすい」といった意味付けで書きました。
僕個人の意見を足すと、朝や昼間に行けるのがオススメなのですが、行いやすい時間を選んで頂ければと感じます。
「筋力アップさせたい!!」などはまた別の要素が関係してくるので、僕が朝・昼・晩に試した中での結果をお伝えしていきます。
朝・昼・晩でのトレーニングで効果が変わったこと(食事や条件はほぼ同じ)
昨年末にこんなことを試しました。
朝 5時00分〜ワークアウト
昼13時00分〜ワークアウト
夜19時00分〜ワークアウト
上記ワークアウト実施の1間前に「りんご」と「バナナ」と水分を摂り、トレ中は水のみ摂取して、自身のマックス重量がどのくらい挙がるか? (朝と差が出てしまうので、昼も夜もご飯は軽めで同じものを食べました。) 行った種目は当時の[自己記録]から、
・ベンチプレス125kg
・スクワット140kg
・デッドリフト165kg
これが挙がるかどうか?
その結果からお伝えしていきます。
朝:5時00分〜
いつものように軽いアップから、徐々に重りを挙げていきましたが、いかんせん寒かったので少し走りました。 おでこに汗をかき始めた程度で行い、
×ベンチプレス不可(115kgで疲れたのでやめ)
×スクワット不可(テンション上がらず120kgほどで終了)
×デッドリフト不可(こちらもテンション上がらず145kgほどで終了)
昼:13時00分〜
これまた軽いアップから
◯ベンチプレス125kgクリア
×スクワット不可(こちらもテンションア上がらず120kgほどで終了)
◯デッドリフト165kgクリア
夜:19時00分〜
×ベンチプレス不可(挙がらず)
×スクワット不可(一応140kg持ちましたが潰れるのが怖かったのでハーフ程度)
◯デッドリフト165kgクリア
こんな感じで昼が一番良かったというか、夜は疲れてしまいました。
多くの記事は朝と寝る前はダメと書いてあったが…
この記事を書く前に、いくつかリサーチしてみたところ
・朝の筋肉パフォーマンスは、午後ほど良くない。
・空腹時はエネルギー不足で筋力が付かない ・食後すぐは消化不良の恐れあり
・筋トレを行なってはがダメな時間帯がある ・寝る前の筋トレは睡眠の質を落とす〜 みたいなこと書いてまりました。
食後すぐは良くない〜などは、 【原理原則】でいうとそうなのですが、
朝もテンション次第で、特にコンディション自体は悪くなかったと感じます。
確かに朝はマックス重量が挙がらずでしたが、それなりの重さは持てていましたし、続けていけるのであればどの時間でもしっかりと効果は出せます!!
寝る前にトレーニングを行なって、自律神経が興奮状態にあったとしても、1時間程度しっかりと休憩を取れれば、むしろぐっすり寝れるはずです。
(統計論は言えませんが、質が落ちたとかはありませんでした。)
そのため、どの時間でも気にすことはないかと感じます。
結論!!
その方の生活リズムや生活習慣が肝心で、続けられないと意味がないです。
結果は見ての通りですが、いずれでもそこそこの重さは挙がっています。
夜の寝つきが悪く、朝起きるのが苦手な方が無理にトレーニングを行うのも効果は出ないだろうし、 昼から夕方に掛けて行こうにも食事の消化などを考えると長くも続かないと感じます。
しかし、、、 朝出勤前にトレーニングを行なってボディメイクを達成した方もいらっしゃいます。
仕事終わりの遅い時間にトレーニングを行って
「ぐっすり眠れるようになりました。」という声も頂いたこともあります。
なにかの記事を読んで「◯◯はダメ!!」みたいなことがあれば、 自分の生活に合わせて、続けれそうな時間や運動方法を選択していければ、必ず効果は出てきます。 なので、自身にとって楽しく行える時間を見つけながら行なって行きましょう!!
ぜひ色んな時間にトライして見て下さいね。
それでは今回もこの辺で。
最強習慣志向メルマガ元気に過ごす考え方や、行動への第一歩を応援するリーダーシップコーチング
トレーニング申込強くなりたい方への実践道場
ご質問・ご相談運動や今後の人生設計などお悩み相談