2021年12月/ブログの方向性シフト!!
株式会社ワンアップモチベーション
代表取締役の佐藤択磨です。
さいたま市浦和区にパーソナルトレーニングジム
Movere(ムーバー)を経営しております。
2018年より毎週金曜日、
会員様向けに『目標達成力を鍛えよう』という内容を
ラインで配信しておりました。
過去に配信した内容を少しずつ添付させて頂きます。
3年間で1〜2度しか配信を休んだことがないので、
全てではありませんが楽しみにして頂ければ幸いです。
1〜2分で読める内容ばかりですので
楽しんでお読みくださいませ。
さて今週のテーマは
==========
成功する人は
成功する習慣がある
失敗する人は
失敗する習慣がある
==========
そんなことをお話します。
皆さんこんにちは^-^
今週は水曜にとある地域の会で
講演をしてきたのですが、
『雰囲気の悪いところ
だから気を付けてね笑』
なんて励まされていました笑
しかし、
僕のキャラがハマったのか大爆笑で
『手応えアリ!!』って
叫びたいくらいの
感想で終わりました♪
まぁどうでも良いですが
ノー天気な性格が
久々に役に立ちましたね。
さて、それでいて
成功者の習慣や意識の話です。
習慣が人生をつくるなんて
言われていますが、
その中でも悩み癖がある方は
多いのではないでしょうか?
僕もその1人です…
前回も同様で、
人間の意志は本当に弱いですから
環境や習慣には
ぜったい勝てないです!
ということで、
日常にこの
3つの意識と習慣を
足してみては
いかがでしょうか?
そんな提案あっての内容です。
実は大きな成果を得るために
成功を”グッ”と引き寄せる
明確な判断基準が
3つあるんです。
それは迷った際に
①経験したことのないほうを選ぶ
②周りが反対するほうを選ぶ
③いちばん難しいものにチャレンジする
この3つです。
なぜかと言うと、
人間は賢いですから、
もうある程度の失敗の
経験をしてしまっているのです。
ちなみに判断基準とは
【判る】
◯物事の意味・価値などが
理解できる
【断つ】
◯それまで続いていた
ことをやめる[wikipedia参照]
という、過去の経験から
選んで決めています。
正しいか間違っているかは
先にならないと分からないんです。
悩む人の多くに
・失敗したくない。
・これが正しいかどうか?
・他にもっと良い方法はないか?
そんな気持ちがチラつくと
さらに悩みます!
とにもかくにも
成功への近道は
早い決断をすることです!!
◯選んだものが新しくて
◯周りが理解できなくて
◯いちばん難しいもの
だからこそ、
大きな成果を得られるのです。
ちなみにこれは
どこでも生きていける
100年つづく仕事の習慣
著:千田琢哉【青春出版社 (2017/1/25)】
一部引用しています。
深く知りたい方は購入して
読んでみてくださいね。
それでは今日はこの辺で。
皆さんそれでは良い週末を〜^-^