さいたま市(主に南浦和近辺〜大宮近辺)で
自宅出張やプライベートジムで、運動のモチベーション継続が得意な
パーソナルトレーナーの佐藤択磨(さとうたくま)です。
パーソナルトレーナーの枠を超えて、日々の悩みだったり、生活習慣だったりを改善出来るようなアドバイスも行なっています。
ご参考になれば幸いです。
ダイエットの効果を簡単に上げていく効率的な考え方。
ダイエットの方法は様々です。
短期ダイエットもあれば長期的なダイエット。
結果はすぐ欲しいけど、効果が出るにはそれなりの時間が掛かります。
ネットで検索すればたくさん出てきますし、先ほど調べてみると初めて聞いたものありました。
◯◯ダイエットなど流行ってしまうのは基本的に日本だけなので、効果が出るなら続ければ良いし、続けていくことのデメリットが大きいのであればそれは控えて欲しいという、あくまで説明や内容を伝え、納得して頂いてから行なって頂いています。
そんなこんなで、僕は断然長期設定でのダイエットや運動をオススメします。
モチベーションは続きません。
モチベーションは基本的に続きませんし、技術や環境を揃えないとこれまた困難です。
それが3日以上先の目的であれば、いきなり意気込むのも先ず続きません。
僕自身もなるべく効率的な運動をご案内していますが、週2回でがっつり受けたいという方もいるので、そこは行いたい時や、行えるときにとお話しています。
短期集中ジムでもたくさん痩せたり、目標は達成したのですが、定期的に連絡を取ると「リバウンドしました。」という声もちらほら頂くのも事実。
過去ブログの案内でも
運動継続が苦手な方が効果を出し続けるためには? – 浦和・大宮パーソナルトレーニング・パーソナルトレーナー佐藤択磨のブログ
“運動継続のコツはあくまでももうちょっとやりたいな♪ぐらいが丁度良いのです。”
とお伝えしています。
また人によっては「運動」の定義も変わっていくと思います。
例えば「運動」と認識が
・スポーツジムなどに通って、ベンチプレス100kg!!とかもあれば
・駅まで歩いてみる。みたいな、日常で少し動くことももちろん運動なので、
やらなければっ!!…ではなく
やってみたい!!
と思うようなことを選択するととても続きやすいです。
このようなイメージで、身体造りや体重の増減を繰り返している方の不安を、少しでも取り除ければと思います。
「効率的」はあくまで主観です。
例えば
・週2日、1時間がっつりトレーニングすると計2時間。(きついので翌日だるい)
・毎日コンスタントに30分程度を6日間行なって計3時間
・食事は変えずに朝昼晩を半分にするを(きついのでだいたい頑張って2週間程度)
・食事の見直しも兼ねて低カロリー高栄養の食事に組み直す(知識が増えて選択肢が増える)
・飢餓状態で月数回の飲み会(吸収率やエンドルフィンが向上しヤメられなくなる)
・食事の量やバランスを把握出来てるので、会食前や後に調整可能
みたいな感じで、やはり条件付きは続きにくいかと感じます。
これが合宿みたいに、1年間きつい生活をしていけばその方の「当たり前レベル」の閾値が上がっているので、
「ダイエットは簡単」と思えますが、
「ダイエットしなきゃっ!!」と思っている忙しいビジネスマンはそうではです。
ぜひ短期的ではない、長期の目線を持って行なってみてください。
満足すると人はそれ以上先に進まなくなる
ファインマン効果という言葉があります。
例えばとても説明の上手い先生がいたとして、
講義では難しいことを分かりやすく説明していて、学生たちも分かった気になって満足するのですが、
テスをトしてみると、学生は全く理解していないというもの。
僕もこの言葉が耳に入ってきた時、「めっちゃ分かる!!だから大丈夫。」と自分に言い聞かせていました。
セミナーで聞いたことなども「ある程度の結果」を出したり、他にも「自分の中での成功法則」みたいなものがあると尚更感じていました。
俗にいう「あっ、それ知ってる」というものです。
パーソナルトレーニングを受けてみたいと思って、たくさんに情報を調べている間に「自分でも出来そう」と思ったり、
ダイエットヴィレッジなどみていて一緒に動いて「やった気」になっていたりするのも同じで、それ以降に進みにくくなってしまいます。
他にも「4日間炭水化物抜いたら3kg痩せた(恐らく、やつれただけです)」みたいな経験があると、今必要な情報を投げ掛けても、全く記憶に残らないこともあるかと思います。
「なんか聞いたことあるな」ということが起きたら、
「あっ、それ知ってる!」ではなくて、
「それ、やってるかどうか?」を今一度振り返ってみてください。
そうすると、あなたの運動やダイエットの効果はまた目まぐるしく伸びて行きますよ。
他にもオススメの方法や考え方があれば、お伝えしていきますね。
それでは今日はこの辺で。
運動が苦手な方や、ダイエットのご質問・ご相談などあれば、下記お問い合わせからからご連絡下さい。
アナタも迷ったら、専門家に一度相談してみましょう。
運動が苦手な方へ、楽しく、続きやすい運動方法をご案内しています。
人間は基本長続きしない生き物なので、続かない原因は何か?
「先ずは、、、」と、軽い気持ちを「きっかけ」に、今の現状から良くなる習慣をご案内しています。
努力と根性だけでは人は変われません。
ほんの一言やアドバイスで、人生が変わることもありますよね。
かつての僕のように、何かをきっかけにより良い心と身体を作っていければ幸いです!!
大丈夫、きっとあなたは変われます。
運動が苦手な方や、ダイエットのご質問・ご相談などあれば、下記お問い合わせからからご連絡下さい。
お問い合わせ・質問事項