本記事目次と内容
病は気からは本当だった〜思い込みが大切な理由!!
実は昨日朝から熱が37.4℃あり、身体もだるく悪寒がしてました。
夕方、知人の紹介の貴重なセミナーがあり参加したのですが、とにかく頭痛と悪寒が酷くて何も頭に入らず。
22時00分家に帰ると熱は38.6℃。
頭痛もあり吐き気もある。食欲もそんなにないし、久々にインフルか?と思い不安に感じていました。
しかし本日検査をして、
「インフルではないです。」と言われ、この一言でなんだか全て治った気がします。
そんなことお伝えしていきます。
風邪は気の持ちようでなんとかなる
ここ最近でお客様から
・熱があり寝込んでいる
・家族が風邪を引いて移ってしまった。とか、
最近子供の保育園で
・インフルが出た。とか、
・一昨日までは奥さんが風邪を引いた。とかとかの出来事があったので、
「きっと移ったに違いない」
となぜか自分に言い聞かせていました。
今朝病院で診察するも、、、熱は下がり、鼻水や喉の痛み、咳もなく症状は頭痛だけだったので、
結局病院から処方されたのは解熱剤だけ。
「特に風邪の症状もないね〜」と先生も苦笑い。。。
「熱が出たら飲んで下さい。」ってなことだったので、もう熱も下がった僕にはあまり必要ない気がします。
なんだか筋トレしたい気分ですね。
あのさんまさんも言っていた!!
かの明石家さんま大先生も仰っていました。 体調が悪い時は脳に暗示をかけてると。
例えば、風邪を引いたらメロンを食べたら治る!!
脳が身体に指令を出しているから、脳さえしっかりしていれば〜みたいなことを話していたと思います。
そうすると翌日には完璧に治って仕事ができるそうな…
この番組を観たときは「あっ分かる〜」とか思いましたが、実際に自分が風邪を引いて寝込んでいると不安に落ち入りますよね。
なんかとてつもなく自分が不幸に感じたり…
そんなときこそ、