本記事目次と内容
想いを届けるには声に出そう!!
今月の6月16日は僕の誕生日でした。
SNS に「今日誕生日です。」っと一言添えて前回記事をアップしところ、
予想外の反響というかコメント頂いてびっくり。
普段「いいね」が4〜5件しか付かないから、正常にUPされていないんだと思ってました…笑
それとはまた別に、たまにトレーナー同士で連絡取ってみたりしすると、
「ブログ見てますよ。」とか
「勇気もらいます。」なんて言われたら普通に、、、
というかめちゃくちゃ嬉しいです。
今回は画像ベースになりますが、
思ってるだけではなく、言わないと勿体ないし、伝わらないよ!!
そんな想いでお伝えしてます。
最近頂いたコメント集
このメッセージを頂いて僕に何が起きたかというと
もう幸せホルモンどばーーーって感じで、
書いてて良かった〜♪
みたいな気分でした。
もちろん仕事のためだったり、言葉で伝えきれない部分だったりを情報発信していますが、やはり反応薄いと後回しにしてしまうものです。
少し前にお問い合わせ頂いた時は
「世の中の散々なことに疲れ、精神を病んでしまいました。
〜省略〜そんな相談でも良いのでしょうか?」
そんなお問い合わせも頂きました。
僕はもちろんオッケーで、メールでやりとりして、ラインでもやりとりして、すっきり?してくれたのかなと思ってます。
綺麗事言いますが、誰かの役に立ったらそりゃ嬉しいですよ!!
僕もWebやマーケティングのことを現状頼んでいますが、解決してくれて嬉しいですし、頼りっぱなしなので、こりゃ他の方も救わなきゃ!!
そんなメンタルに自然となって行きます。
僕のメンターの一人でもある鴨頭(かもさん)が度々言っていたのは
「世の中には振り子の原理があって、与えた分しか返ってこない。」
と言っていました。、
つまりどういうことかと言うと、小さいことしか与えていない人は、小さな見返りしか貰えない。
逆に、、、
貰ってばかりの人は、その分差し引かれてしまい何も貰えなくなってしまうようなイメージです。
だからこそここ最近、紹介だったりを頂けたり、その方に別の案内を送ったり、はなたま前に仲の良かったトレーナーなどに、仕事の紹介をしたりして恩返しをしています。
「社会貢献がしたい!!」といっても、
具体的なアクションが思い浮かばず、目先のことにいっぱいいっぱいですが、毎日楽しく過ごせてます。
そろそろ次のステージへ昇る準備は終わったので、来月からはどんどん講演や研修の仕事も請け負って行きます。
気が付けば警察を辞めて早6年。
前途多難を考えて、立ち止まったこともありましたが、しみじみと
立ち止まることも大切だった!!
そう思いながら、ふと高校の頃の国語の発表を思い出しました。
(とっても個性的な字ですよ♪)
【止まることを恐れない。著者:神津カンナ】

ふとお守りのようなこのノートを見返すために、部屋の片隅にそっと置いてあります。
そしてその当時の苦労を知っている地元の幼馴染が、こんな言葉で応援してくれてたりもしました。
ちなみに僕はこの高校(恵庭南高校)で、バスケットのスポーツ推薦をもらっていましたが
断ってボクシングに切り替えてます。
ボクシングに出会ってから本当に人生が変わりました。
高校入学当初は友達もいなく、ボクシング部に入る前はもう本当ウジウジしてて、楽しくなかった記憶も多少はあります。
ボクシングというスポーツに恩返しをしたい。
色んな想いが現状もあります。
この時は