さいたま市浦和区のパーソナルトレーニングジムMovere(ムーバー)代表
パーソナルトレーナーの佐藤択磨(さとうたくま)です。
このブログではカラダ造りや健康レベルを上げていく
『トレーニングの本質』を
『科学的』かつ『効果的』な実践方法でアドバイスをしていきます。
ご参考になれば幸いです。
本記事目次と内容
細マッチョを目指すあなたにはきっと野望がある!!
細マッチョと言っても基準が曖昧です。
僕自身も周りには細マッチョと公言していますが、ゴリマッチョと言われることもあります^^;
一般的には、体脂肪率6〜12%程度が細マッチョと言われていますが、
細マッチョと思うかどうかは人それぞれ違います。
なので体脂肪率を意識しつつ、
且つ見た目にも気を配り、
自分の納得のいく体形を作り上げていくことが大切です。
今回は理想の細マッチョになるための、
「必要な考え方」などをご案内していきます。
①なぜ、細マッチョになりたいのか?
②理想の身体を目指すためには先ず食事の見直し
③具体的な身体を写真で比較してみる
④継続的な運動習慣を心掛け、いつまでになりたいかを決める!
⑤まとめ。の順にお読み下さいませ
①なぜ、細マッチョになりたいのか?
筋トレは時に過酷で、肉体的にもハードな刺激やトレーニングを強いられます。
「楽に、手軽に、簡単に、、」
などなどありますが、それでもかなりの努力が必要になるはずです。
身体づくりは筋トレのみではなく、それに伴う食事や生活習慣も必要です。
そのためには、目標達成したら何がしたいのか?
誰に、どんな報告をしたいのか?なども考えてみると、よりその壁を乗り越えやすくなります。
スーツをビシッと着こなす!!
家族や子供に「パパカッコイイ」って言われたい。
そんな想いがあれば、
達成は目の前にやってきます。
身体づくりを行おうと、
いきなりジムに通うのが抵抗のある方は、
自宅での筋トレから始めてみても良いでしょう。
【過去ブログ参照】
「超シンプル!!」逆三角形の体型を自宅で作るトレーニング!!
②理想の身体を目指すための効果的な食事へ。
筋肉を付けようと思った時、
筋力トレーニングのみに考えが行きがちです。
現状の食事を改善していかないと達成は程遠いものとなります。
「炭水化物を抜いたほうが良いですか?」そんな質問も聞かれますが、
筋肉を付けて細マッチョになるために炭水化物を抜いてはいけません。
炭水化物を食べれるために筋トレをする!!
といった方がしっくりくるでしょうか?
いずれにしても身体をしっかりと動かすためには栄養が必要ですし、身体を動かした後は栄養補給は必須です。
ただ単に体重を落とす。
ということであれば、
食事や栄養素を減らしていけば達成可能ですが、それはあなたの求める理想の身体なのかを確認していきましょう。
③具体的な身体を写真で比較
ガリガリ(芸人:アンガールズ田中卓志さん)細マッチョ(ジャニーズ:山下智久さん) 細マッチョ(水泳:入江陵介選手) 細マッチョ(俳優:西島秀俊さん) マッチョ(格闘家:魔裟斗選手) ゴリマッチョ(芸人:なかやまきんに君) といった感でしょうか?
他にもこんなのもありました。 (はちま投稿さんより抜粋)
※これを妻に見せたところ「ゴリマッチョでしょ」との見解も。
個人的な意見もあり微妙なところですが、
あなたがどこを目指していて、
現状の体型がどの様な状態なのか?
それによっては筋トレよりも食事だろうし、
食事よりも筋トレが重要なのかお伝え出来てきます。
なぜなら細マッチョになるため、体型によってトレーニング方法は変わってくるからです。
○身体が大きい方は軽い重量で回数多めの運動種目
○痩せている方は重い重量で少なめの回数の運動種目
○身体を大きく見せたい方は筋肉群が多い部分を鍛えれるメニューを組む
○脂肪を燃焼させたい方は、中強度程度の運動を行い、有酸素も織り交ぜていく などなど、
その達成の補助のために、
食事であったり、
考え方であったりが出来てきます。
要はマッチョ、細マッチョというのはあくまで主観で人それぞれ違います。
こんな身体になりたい!!
そう思えるような身体や相手を設定しながら行なっていければ、より具体的なメニューが組めていけるでしょう!!
④継続的な運動習慣を心掛け、いつまでになりたいかを決める!
筋力トレーニングや様々な運動方法もありますが、
なれれば良いな〜。。。
では、達成しにくいです。
達成までの期間が短ければ、運動も食事も追い込みに入れなければいけません。
週2回/1時間〜
がっつり追い込んでいくトレーニングも良いですし
週4回/1日30分程度〜
でも良いので、全体に刺激が入るような運動を心掛ける。
いずれにしても期間が決まるとより効果は高まります。
達成をする頃にはある程度の運動習慣や達成するための知識も増えて行きます。
知識や体験はないよりもたくさんあった方がいいので、色々と試し、得意なことや楽しいことを増やしたりしていければ良いかと感じます。
⑤まとめ
読み返していくと、割と当たり前なことを書いたかもしれません。
達成するには根性でなく、
様々な要因が大きくあるからです。
その想いや情熱が明確になればなるほど、より具体的な内容を実践していけます。
なぜなりたいのか?
「なんとなく」ではなく、その想いや情熱を絶やさず過ごすこと。
周りから指摘されたり、誘惑などがあると気持ちも緩んでいきますよね。
そんな時はどんどん相談して下さいね。
それでは最後までお読み頂きありがとうございました^^
またまた〜♪
習慣コーチングメルマガ平日毎朝配信〜元気に過ごす考え方、行動への第一歩を応援するリーダーシップメルマガ
浦和トレーニング申込強く動けるカッコいい身体への実践道場